女性にとって痩せることは美しさへの第一歩です。

しかしながら、痩せるにしてもやみくもに痩せればいいのではありません。
健康的な痩せ方、ダイエット方法の選択が望まれます。

gahag-0001524203-1

そこで、トクホ商品にも認定され、安全で、しかも確実にダイエットができると評判になっている、難消化性デキストリンを紹介しましょう。

目次

1難消化性デキストリンとは?
1-1難消化性デキストリンは水溶性の食物繊維
1-2難消化性デキストリンは何から出来ているの?
1-3難消化性デキストリンの特徴は?

2難消化性デキストリンのダイエット効果
2-1糖質吸収性の抑制(食後血糖値の上昇をセーブ)
2-2脂質吸収性の抑制
2-3腸内環境を整える
2-4コレステロールの抑制
2-5電解質の吸収促進

3難消化性デキストリンの摂取方法
3-1料理メニューに混ぜて摂取
3-2飲料としての摂取
3-2-1食事前に摂る
3-2-2食事中に摂るのは控えたほうが良い
3-3 難消化性デキストリンの1日の摂取量

4難消化性デキストリンの副作用
4-1副作用の心配はありません
4-2過剰摂取では下痢症状も

5難消化性デキストリンの購入方法
5-1インターネット通販
5-2ドラッグストア、薬局、スーパー

6難消化性デキストリンの愛用者の口コミ
6-1  30代前半の女性の口コミ
6-2  20代後半の女性の口コミ
6-3  30代の後半の女性の口コミ

7まとめ

1難消化性デキストリンとは?

aojiru9

エステ、ダイエット、食品業界で最も注目されている食材に難消化性デキストリンがあります。
ダイエット・マニアの人はおそらくご存じだと思いますが、今、すごい勢いで脚光を浴びています。

難消化性デキストリンという名前を知らなくても、食物繊維がダイエットに効果があることはご存じではないでしょうか。

そう、難消化性デキストリンは水溶性の食物繊維の一種なのです。
難という字がついていますので、消化しにくいという意味があることが分かります。

つまり、消化しにくいデキストリン、デンプン、食物繊維ということになります。

素材としてトウモロコシを使った場合には、アミラーゼ(デンプンを消化する酵素)で加水分解した後、難消化性の成分を抽出した水溶性の食物繊維が難消化性デキストリンです。

食生活の中に食物繊維が不足しがちな時代にあって、難消化性デキストリンは小腸での糖分、脂肪の吸収を抑制し、食後血糖値や中性脂肪の上昇を抑える効果が確認されています。

食生活の変化で食物繊維の摂取が不足がちになっている中で、この難消化性デキストリンが注目されています。

1-1難消化性デキストリンは水溶性の食物繊維

食物繊維と聞くと野菜を思い出す人が多いはずですが、実は、食物繊維には2種類あります。

先に紹介した難消化性デキストリンの水溶性食物繊維と、水に溶けにくい不溶性食物繊維があります。
野菜はこの不溶性食物繊維が多いということになります。

そこで、2種類の特徴を並べてみます。

*水溶性食物繊維…昆布やワカメ、こんにゃく、果物、里芋などに多く含まれています。

*特徴

・粘性―水溶性食物繊維は粘着性があるので、お腹が空きにくい状況を作るので食べ過ぎを抑制する効果があります。
糖質の吸収を緩慢にすることで、食後の血糖値の上昇も抑制します。

・吸着性―水溶性食物繊維は吸着性があるので、胆汁酸、コレステロールを吸着することで体外へ排出します。

・発酵性―水溶性食物繊維は大腸の中で発酵・分解されることで、腸内環境を改善するビフィズス菌が増え、整腸効果を発揮します。

*不溶性食物繊維…野菜の他に、穀類や豆類、エビ、カニなどの甲殻類の表皮にも見ることができます。

*特徴

・保水性―不溶性食物繊維は水分を含むと胃、腸で膨らみます。
そして、腸に蠕動運動が起きるように刺激をすることで便通を良くします。

・繊維質―不溶性食物繊維は繊維質に富んでいますので、よく咀嚼することで食べ過ぎを抑えます。
また、顎を鍛えることにもなりますので、歯並びをよくするなどの副次効果があります。

・発酵性―不溶性食物繊維は大腸の中で発酵・分解されることでビフィズス菌が増加、腸内環境を改善するので整腸効果が期待できます。

食物繊維難消化性デキストリンは水溶性食物繊維の特徴にもあるように、糖質の吸収を抑えることで食後血糖値の上昇を緩慢にする一方で整腸効果もありますし、コレステロールを排出します。
これだけで、ダイエット効果があることが窺えます。

1-2難消化性デキストリンは何から出来ているの?

もしかして、あなたも野菜からの食物繊維の摂取で満足していたのではありませんか?

しかしながら、実際には、食生活の変化で満足するような食物繊維を摂っていないことに対して、不足しないようにするために開発されたのが、難消化性デキストリンというわけです。

それだけでなく、不溶性食物繊維とは異なった腸内環境を整える効果があります。
普段の食生活の中では中々摂ることができないので、そこに難消化性デキストリンの存在があるというわけです。

難消化性デキストリンの原料は、トウモロコシやジャガイモから作られるデンプンが主で、アミラーゼという酵素をデンプンで化学的に処理・低分子化して製造されています。
粘性が低く、甘みも薄く、水にも溶け、透明で、耐熱性、耐酸性にも強いので、食品以外の分野でも使用されています。

1-3難消化性デキストリンの特徴は?

難消化性デキストリンは水によく溶ける上に、透明で粘性が低く、甘みも薄い特徴があります。
さらに、冷やしても凍らせても問題はありません。

もちろん、水溶液状態でも沈殿物が出来ないだけでなく、濁りも生じません。
耐酸性にも強く、レトルト食品に利用しても安定していることが分かっています。

難消化性デキストリンはそのほとんど(90%)が小腸では吸収されずに大腸に達します。
そのうちの約5割が腸内細菌に使われるのですが、残りの5割は糞便と一緒に排泄されることになります。

腸ない細菌に使われた際にできる短鎖脂肪酸(酪酸、プロピオン酸、酢酸)などの有機酸は、腸上皮細胞のエネルギーになっていて、抗炎症作用などに関与します。
このような場合に水溶性食物繊維が必要になるのです。

また、特定保健用食品の認められていることから多くの食品や飲料に使われています。

2難消化性デキストリンのダイエット効果

ここで力を発揮するのが難消化性デキストリンの特徴です。
特に短鎖脂肪酸の働き、生理的な機能がダイエットに直結する効果を生み出します。

2-1糖質吸収性の抑制(食後血糖値の上昇をセーブ)

ダイエットと言えばまず挙げられるのが糖質です。
つまり、食後の血糖値の上昇、インスリンの分泌が抑制的に作用されることにあります。

特に、難消化性デキストリンと一緒に炭水化物を摂った場合、吸収に時間がかかることで血糖値の上昇が穏やかになるだけでなく、インスリンの分泌が抑えられることで、上昇も抑制されます。

それとは別に、空腹時に難消化性デキストリンを単独で摂った場合では血糖値に変化はほとんどありません。
それに、低血糖にならないことも認められています。

2-2脂質吸収性の抑制

gahag-0008729560

次に問題になるのが脂肪です。難消化性デキストリンは脂肪の摂取を抑制する効果があります。

つまり、食後の中性脂肪の上昇を穏やかにする働きをします。
その作用は、難消化性デキストリンが腸内で脂肪の吸収を抑え、食事からの余分な脂肪を吸収できないようにします。

実際に、難消化性デキストリンを摂った場合とそうでない場合とでは、内臓脂肪や中性脂肪の摂取数値にも違いが見られ、効果が確認されています。

難消化性デキストリンには、なんと脂肪を減らす効果も認められています。

2-3腸内環境を整える

3つ目に挙げられるのは腸の働きを整える整腸作用ということになります。
サツマイモやゴボウなどの食物繊維は便秘を改善するということで積極的に摂っている人がいますが、実は難消化性デキストリンは、水を包含する働きがあります。

当然、水分を保持することになりますので便を軟らかくすることで便秘の解消に繋がります。
となれば、便が腸内に留まる時間も短くなるので、腸内環境も良くなり悪玉菌の活動にも制限が加わることになります。

そうなると、体調も良くなることに繋がってきます。

水分を吸収することで下痢にも効果があることから、難消化性デキストリンは腸内環境を整えることで、胃腸系のトラブルを改善する役割を担っていると考えられます。
そうなれば、免疫機能にも好影響をもたらす他、女性にとっては嬉しい、美肌に関与することになります。

また、高齢者の腸内環境を整えることは、排便に悩む人たちのQOLにも大きく関係することになります。

2-4コレステロールの抑制

動物性脂肪によってコレステロールが体内に摂りこまれると、当然のことながら血管壁に付着することで血管が詰まり、結果的に脳や心臓に血流障害を起こし、それぞれ脳梗塞、心筋梗塞の発症を見ることになります。

難消化性デキストリンはこれまで既述した通り、食物繊維の中でも水溶性の食物繊維なのでコレステロールを抑える働きがあります。
というのも、水溶性食物繊維は余ったコレステロールを吸着させ、外に便として排出します。

そういう意味では、これステロ―ル値が高い人は、難消化性デキストリンを摂取することで、コントロールができることになりそうです。

2-5電解質の吸収促進

プロテイン ダイエット

電解質(ミネラル)は、私たちの身体にはなくてはならない栄養素で、主なミネラル7種と、微量なミネラル9種があり、次のような役割を果たしています。

・身体を構成する素材としての役割…骨、歯、髪、爪などの硬組織、筋肉、脂肪、血管、リンパ管、腱、末梢神経などの軟組織はカルシウム、リン、鉄などが必要

・生体機能の調節の役割…体液中にイオンの形で、浸透圧の調整、酸とアルカリの平衡を司り、筋収縮、神経の情報伝達にはカルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、塩素、リンなどが必要。

・タンパク質と結びついての役割…酵素の補助因子、ビタミン、ホルモンを構成するには、

*酵素―マグネシウム、マンガン、銅、亜鉛、手値、セレンなど。
*ビタミン12―コバルト
*甲状腺ホルモン―ヨウ素

などの成分が必要となります。

難消化性デキストリンは、粘度が低いので腸内細菌に利用されやすく、大腸で電解質の吸収促進することが分かっています。

具体的には、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などが挙げられています。

実際に、女子大生を対象にした臨床試験で、難消化性デキストリン15gを4週間にわたって摂取させた結果、血清鉄が上昇、改善することが分かっています。

特に女性にとっては、鉄分は非常に大事な電解質で、これが不足した場合貧血に陥ります。
中でも妊娠中、そして妊娠を待ち望んでいる人が欠乏した場合、赤ちゃんの生育や妊娠率に影響を及ぼすことがあるとのことなので、くれぐれも、不足しないようにすることが大切になります。

したがって、ミネラルを摂る時には難消化性デキストリンも一緒に摂るようにすれば、より吸収量が多くなることが期待できます。

3難消化性デキストリンの摂取方法

ここまでで、難消化性デキストリンが大事な食物繊維であることをお分かりいただけたところで、では、どのように摂取すればいいのか、そして、どの程度の量を摂ればいいのかを見て行きます。
食事と一緒に摂る場合と、飲み物として摂る場合の二通りに分かれます。

3-1料理メニューに混ぜて摂取

トウモロコシやジャガイモを原料にしてできる難消化性デキストリンは、多くの場合粉末で利用されています。
そのため、料理や加工品に使うことも多く、一番多いのがパンに混ぜることが多く、好みの作り方で楽しむことができます。

その他にもクッキーやケーキ、ハンバーグなどに、難消化性デキストリンを入れることで、糖質制限を意図したメニューが簡単に作れます。

粉末ですので菓子作りはピッタリ。
便秘の解消、ダイエットにも結びつきますし、実際に、食べてみるとお腹が膨れる感じになり、食べ過ぎることがなくなるようです。

また、メニューとして料理に使わなくても、食事そのものに直接使うことも考えられます。
例を挙げれば、味噌汁に溶かすとか、麺類の場合にはスープに溶かすこともあるでしょうし、カレー、シチューの場合でしたら、振りかけ溶かしてから摂ることもできます。

いずれにしても、難消化性デキストリンを使った料理メニューはネット上にも数多く紹介されていますので、参考にされるといいでしょう。

3-2飲料としての摂取

959fe7f7541ab1924e7323f1323af7db_s

難消化性デキストリンのもっともポピュラーな摂取の方法は飲料として用いることで、例えば、お茶、水に混ぜて飲むことがあります。

甘みが薄いので飲みやすく、できたら、食事前に難消化性デキストリンを摂ることができると、それだけ、糖や脂肪の吸収を抑制できるとことになります。

それとは別に、難消化性デキストリンが含まれた飲料水(機能性表示食品)が市販されています。

一部を挙げておきますが、この他にも多くの商品があります。

・ぷらすの ジャスミン茶
・特濃ミルク8.2  ほうれん草ミルク
・い・ろ・は・す  無糖スパークリング
・40枚  腸にファイバーウエハース
・糖質50%オフ  透き通ったミントのおいしいのど飴
・糖ケア ゆず×レモン味
・マイサイズいいね!プラス 糖質が気になる方の欧風カレー
・糖ケア  アセロラ×キウイ味
・黒ごまクリーム
・神戸居留地  かろやか緑茶
・食事のおともに緑茶
・食事のおともに烏龍茶
・チュルルン プラス  グレープ味
・アサヒスタイル バランス 梅サワーテイスト
・おなか快調宣言
・グァバ茶 PLUS (プラス )
・食事の青汁
・キリン メッツ プラス ライムスカッシュ
・フルーツバランス(ピーチ・バナナ・マンゴー)
・ファイバーパウダーT
・お~いお茶 日本の健康 玄米茶350
・純露 プラス 難消化性デキストリン
・ほっと食事の生茶
・メディファット&アンドグルコ
・キリンメッツプラス  スパークリングウォーター
・メディファット&アンドグルコ

3-2-1食事前に摂る

ということは、極端に言うと身体が脂肪化しないということになります。
となれば、食事会の前や仕事上の付き合い、少し羽目を外して食べようとした時には、前もって難消化性デキストリンをお茶でも水でもいいですから、溶かして飲んでおくと食後をすっきり過ごせます。

ついつい食べたくなる菓子やスイーツ、その大部分が糖質で作られています。

中でも空腹時にそれらを食べた場合、血糖の吸収が進み血糖値の上昇が激しくなります。
その際にも、難消化性デキストリンを摂っておくと、血糖値の上昇を防ぐことができます。

3-2-2食事中に摂るのは控えたほうが良い

夜食 太らない

難消化性デキストリンは粉末ですので、どんな飲み物にもすぐに溶けます。
スムージーや野菜ジュースなどに混ぜれば、不溶性の食物繊維もあわせて摂ることができますので、一挙両得ということになります。

しかし注意も必要です。
往々にして、人と言うものはのめり込む癖があります。

難消化性デキストリンの場合もそうです。
例えば、ダイエットや血糖値のセーブに効果があると言って食事前に飲むだけでなく、食事中でも飲む人がいます。

これは止めた方がよさそうです。
というのも、食事中に飲み物を飲み過ぎますと、消化酵素が薄くなったり、流されたりすることがあり、消化力を損なうことになり兼ねません。
難消化性デキストリンが溶けた飲み物でも同じようなことが起きますので、注意を要します。

3-3 難消化性デキストリンの1日の摂取量

2015年版の日本人の食事摂取基準によりますと、食物線維の1日の摂取量は、健康・栄養調査などの結果から成人で20gとしています。
これは便秘などの改善を目指す快便を前提にしたもので、他にも心筋梗塞などの心疾患の予防の場合では24gが必要としています。

一方で、1日に必要とされる野菜の量は350gが必要とされています。
そして、そこから摂取できる食物繊維は30~40%で10g前後と見られています。

そうなると、当然、足らなくわけですがそれを補うのが難消化性デキストリンということになります。

ですが、実際に1日に350gの野菜を摂っている人は少なく、1日平均で300gを超えることはありません。

自分に置き換えてみてどうでしょうか、350gを毎日摂っていると思われるでしょうか。
そのような前提に立つと、難消化性デキストリンの1日の摂取量は10~15g程度の目標が設定できます。

摂取量の安全性についても、アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)では、1日の摂取量の上限を特別に設けてはいません。
そのことが安全性の裏付けになっていることになります。
また、日本の厚労省も特定保健用食品として認めていることからも、問題がないとされています。

4難消化性デキストリンの副作用

難消化性デキストリンを摂取した場合、水溶性の食物繊維ということで、ダイエット効果や便通改善効果があることは分かりました。
そうなると、効果がある反面どのような副作用があるのか、当然気になりますよね。
それを見て行きましょう。

4-1副作用の心配はありません

難消化性デキストリンの摂取試験で1日毎食3回、1食あたり10gを約3カ月間摂ったところ、生理的にも臨床的にも異常がないという結果が発表されています。
このような試験結果に見られるように、難消化性デキストリンの安全性や副作用について、特に問題になるようなところはないようです。

特に、血糖値の低下については、薬剤を服用した場合急激に落ちることがあり、めまいや昏睡状態になるなどのリスクがありますが、難消化性デキストリンでは血糖値が穏やかに低下するので、少なくとも、リスクになるようなことはないようです。

4-2過剰摂取では下痢症状も

難消化性デキストリンの摂取で、唯一考えられる副作用は食物繊維であるが故に、多く摂りすぎるとお腹が緩やかになることです。
多くの食物繊維は胃や腸で消化、分解、吸収されないで、便として体外へ排出されます。
難消化性デキストリンも大量に摂取した場合、お腹がゆるくなってしまいます。

中には効果を急ぐあまり、あるいは結果を逸早く知りたいがために、難消化性デキストリンを摂ろうとする人がいますが、間違っても大量に摂るようなことは厳に慎んだ方がいいようです。

5難消化性デキストリンの購入方法

難消化性デキストリンを摂取することで、どんな効果が、そして、どのように摂ればいいのかが分かったところで、では、どのようにして購入すればいいのでしょうか。

形態はいろいろあり、粉末状で300gや500gの袋状のものとか、スティックタイプで1包ずつ使うものがあります。

また、飲料タイプのものあり、お茶やウーロン茶をはじめとして、ベースの飲み物に難消化性デキストリンを350mlあたり5~10g溶かし込んでいます。
自分の食事スタイルに合わせて粉末を使うか、または簡単に摂取できる市販の飲料タイプにするかを選びます。

5-1インターネット通販

apple-1842297_960_720

商品購入について一番大事なポイントは、前もって難消化性デキストリンの製品特徴、効果・効能、そして、それを受け容れる態度を明確にすることにあります。
そうすることで、自分に必要な難消化性デキストリンの選択肢が出来ます。

その上で、多くの通販サイトの中から自分に合った製品を選ぶことができます。
先に挙げた製品も当然、インターネットで購入できます。

5-2ドラッグストア、薬局、スーパー

実際に製品を見てから購入する場合には、ドラッグストア、薬局、スーパーに出向きます。
粉末状にするのか、それともスティクタイプにするのか、自分の得た知識をベースにして選びます。

6難消化性デキストリンの愛用者の口コミ

難消化性デキストリンを摂る人は、ダイエット、便通、血糖値に関心があるそうですが、中でもダイエット―痩せることと、便秘解消に興味があるようです。
では、口コミからその様子を見てみましょう。

6-1  30代前半の女性の口コミ

ダイエットをしたくて、難消化性デキストリンを早速試したところ、ダイエットよりも先に便秘が改善され、日頃の苦労から解放されるようになりました。
これまでないぐらいに便通がよくなったので、正直言って驚きを感じています。
これで、ダイエット効果が出てくれれば最高です。

6-2  20代後半の女性の口コミ

難消化性デキストリンを摂り始めてから1カ月間、体重に変化は見られませんでした。
せいぜい1kgがいいところでした。
それが、3カ月過ぎる頃になると、目立つぐらいに体重が落ちてきました。

食前に難消化性デキストリンを摂ったことで、満腹感がでてきたため、通常の食事の摂取量が減ったのかも知れません。
すぐに効果を求めないで、最低でも3カ月ぐらいの余裕を持ちたいですね。

6-3  30代の後半の女性の口コミ

出産後、少し太り気味だったので、難消化性デキストリンの話を友人から聞いて粉末を購入、糖質制限ダイエットを実践しようと始めてみました。
粉末ということでお茶、紅茶の溶かして飲むことにしました。
完全に溶けているので抵抗なく飲めました。

効果は、すぐには現れませんでしたが、そのうちに落ちてくるのが実感できるようになりました
糖質制限ともども効果が現れると嬉しくなって、1日の20g程度を飲み続けています。

考えてみれば、難消化性デキストリンは、何にでも加えることができるので比較的簡単にできるダイエット法です。

7まとめ

lgf01a201407280300

1日の食物繊維の必要量は最低でも20gとされています。

これだけの量を摂るには、かなり積極的に野菜や海藻類などを食べなければなりません。

しかしながら、野菜類はどちらかというと不溶性の食物繊維ですので、ダイエット、便通、糖質制限の3つを改善する場合には、水溶性の食物繊維を摂ることが大切になります。

それらを解決するためには難消化性デキストリンが注目されているだけでなく、愛用者が激増しているそうです。

ダイエット、便秘、糖質制限を通して、エイジングを楽しむ余裕があってもいいようです。